小林重太郎市議、2015市議選で約62万の税金を選挙運動に使う |
公営選挙条例がない軽井沢町(財政力全国第4位)の議会選挙では、この内選挙郵便104.000円の公費負担は認められているが、選挙郵便を利用しない立候補者もいるし、市民の税金がつかわれるため選挙郵便を利用した選挙運動を「意識的」に活用しない候補者もいる。現に2015小諸市選で選挙郵便を活用しなかった候補者もいる。
財政力全国第4位の軽井沢町議会議員選挙に立候補した場合、公職選挙法で認められている選挙郵便104.000円以外の選挙ポスター印刷費152.085円と選挙宣伝車費(ハイヤー方式)360.500円の合計512,585円は、当然立候補者である小林重太郎氏の「自費」負担になる。(当たり前)
小林重太郎市議、落選した後藤花慶氏 の約3.4倍の市民負担を要求
小林重太郎小諸市議会議員は、ハイヤー方式制限360.500円の上限金額を請求、選挙ポスター制限152.359円上限に近い金額の152.085円を請求している。
これらの選挙運動費用を小諸市に請求するか、しないか(=自費)立候補者の見識が問われている。
小林重太郎小諸市議会議員の選挙運動請求金額合計616.708円は、落選した後藤花慶氏 (選挙ポスター印刷費15.1000円、選挙郵便99,580円、合計250,580円)の約2.5倍にあたる。
選挙郵便は「公職選挙法」により全国の市町村議会選挙で認められているので、「小諸市公営選挙条例」に基ずく小諸市民負担分で見ると、小林重太郎小諸市議会議員の合計512,585円(選挙ポスター印刷費152.085円、ハイヤー方式360.500円)に対して、落選した後藤花慶氏 の合計は15.1000円(選挙ポスター印刷費15.1000円のみ)なので約3.4倍にあたる。
--------------------------------------------------------------------
2015(平成27)年1月の小諸市議会選挙
小諸市の公営選挙条例に基ずき、小諸市議会・会派"改革の嵐"(小林重太郎小諸市議会議員代表)が小諸市選挙管理委員会に請求した小諸市議会選挙の選挙運動費用
小諸市議会・会派"改革の嵐"
小林重太郎小諸市議会議員
選挙ポスター印刷 152.085円
ハイヤー方式制限 360.500円
合計512,585円
小諸市議会・会派"改革の嵐"
福島鶴子小諸市議会議員
選挙ポスター印刷 151.000円
ハイヤー方式制限 360.500円
合計511,500円
小諸市議会・会派"改革の嵐"(小林重太郎小諸市議会議員代表)合計1024.085円
--------------------------------------------------------------------
2015年 1月18日告示、小諸市議会議員選挙
後藤かけいちゃんを応援する会 face book
おはようございます。明日は告示です。
いよいよスタートになります。
公費を使わない選挙カーはどんな車になったのか。
今回はスタッフジャンパーは使用しません。
その代わりのものを使います。
選挙はお金がかかる…
だから若い人達が出て来れない。
後藤はできる限り使わないように
今回の日に向けて準備してきました。
--------------------------------------------------------------------
小諸市議会 "改革の嵐" 代表 小林じゅうたろう小諸市議会議員
小林じゅうたろうのブログです。
“ひとりで飛行機に乗れた”。佐世保に着いたよ〜。
2015-07-22 17:21:59
テーマ:研修
今回の研修も視察も、すべてもちろん自費です。
税金も政務調査費も使っていません。